【体験記】1ヶ月で合格!出来るだけ「らく~」に第二種衛生管理者に合格する方法【LEC】

資格
この記事を読んでほしい方

第二種衛生管理者をできるだけ「楽に」「短時間で」取得したい方

こんにちは!ナマケモノです。
私は3か月ほど前、職場の上司から突然呼び出されました。

ナマケモノ
ナマケモノ

お呼びですか…?
(何かまずいことばれたかな…)

上司
上司

ナマケモノくん、突然で悪いんだけど、
再来月にある第二種衛生管理者の試験受けてくれないかな?

今、衛生管理者が足りなくてね~。

というわけで、業務命令として第二種衛生管理者試験を受験することになりました。

そして、つい先日無事に第二種衛生管理者試験に合格することができましたので、これから第二種衛生管理者試験を受験される方へ、出来るだけらく~に合格する方法をご紹介します。

第二種衛生管理者とは?

私のように業務命令で受験される方の中には
「そもそも第二種衛生管理者って何?」
と思われている方もいらっしゃるかと思います。

第二種衛生管理者について、どのような役割を担っているのか?どのような人がなれるのか?先に確認しておきましょう。

第二種衛生管理者の仕事

労働者の健康障害を防止するための
●作業環境管理
●作業管理及び健康管理
●労働衛生教育の実施
●健康の保持増進措置
など

ナマケモノ
ナマケモノ
私の職場の衛生管理者は、週一回チェックリストを持って職場巡視しています。
ここで作成されたチェックリストは、職場環境を産業医に報告するための資料にもなっています。

第二種衛生管理者は、企業の担当部署や産業医などと連携して社員の健康を守るプロフェッショナルとも言えますね。

第二種衛生管理者になるには

第二種衛生管理者になるには、第二種衛生管理者試験に合格し、免許を取得する必要があります。
また、第二種衛生管理者試験を受けるには、受験資格が必要です。
(業務命令で受験される方の場合は、会社側で受験資格を満たしていることを確認していると思います。)

主な受験資格には、
「学校教育法による大学(短期大学を含む。)又は高等専門学校【注1】を卒業した者で、その後1年以上労働衛生の実務に従事した経験を有するものがあります。

ナマケモノ
ナマケモノ

労働衛生の実務とは、下記の「事業主証明書」注釈にある1~13の業務です。
eisei.pdf (exam.or.jp)

1~13に当てはまる業務以外のもので、労働衛生の実務として認定してもらいたいという場合は、受験する地域の技術センターに問い合わせる必要があります。
受験する地域の技術センターを調べる場合はこちら。
公益財団法人 安全衛生技術試験協会 (exam.or.jp)

職務や受験資格等について詳細は、
公益財団法人 安全衛生技術試験協会 (exam.or.jp)
でご確認ください。

第一種衛生管理者との違い

「第二種衛生管理者があるなら、第一種もあるの?一種と二種は何が違うの…?」

という疑問が湧いた方もいらっしゃるかと思います。
第一種衛生管理者ももちろんあります!
第一種衛生管理者と第二種衛生管理者の違いは以下の通りです。

●第一種衛生管理者・・・常時50人以上の労働者を使用する事業場(すべての業種OK)に必置義務あり

●第二種衛生管理者・・・常時50人以上の労働者を使用する事業場(危険を伴わない一部の業種に限る)に必置義務あり

ナマケモノ
ナマケモノ

第一種衛生管理者は全ての業種の事業場で活躍することができますが、第二種衛生管理者だと活躍の場が一部の業種の事業場に限られます

第二種衛生管理者試験について

ここからは、私が先日実際に受験した「第二種衛生管理者試験」についてみていきましょう!

受験日程・会場等

●受験日程…基本的には毎月実施していますが、各センター毎に日程が異なります。
日程の詳細は下記からご確認ください。
日程(第一種衛生管理者・第二種衛生管理者) (exam.or.jp)

●会場…基本的には最寄りの各センターでの受験になります。
(例えば、関東圏にお住まいの方であれば、千葉県市原市にある「関東安全衛生技術センター」で受験)

ただし、遠方に住んでいる方を対象に、各センターごとに「出張特別試験」も実施しているので、こちらも確認しておくと良いでしょう。
↓↓↓
公益財団法人 安全衛生技術試験協会 (exam.or.jp)

ナマケモノ
ナマケモノ

東京在住の私は、受験のために千葉県市原市まで行くことが面倒だったため、東京で行われる出張試験に申込みました。笑

出張試験は回数が少なく、すぐに満席になってしまうそうです。
申込受付が始まったらすぐに書類を送ることをおすすめします!

第二種衛生管理者の合格率

安全衛生技術試験協会が公表している、令和2年度第二種衛生管理者試験の合格率は52.8%

【参考:他の人気国家資格の合格率】
●第一種衛生管理者…43%(令和2年)
●FP二級…学科:55%実技:66%(令和3年)
●FP三級…学科:83%、実技:76%(令和3年)

●宅建士…13%(令和2年)
●社労士…6%(令和2年)

第二種衛生管理者は国家資格ですが、他の国家資格の合格率と比較すると、「勉強すれば受かる」比較的易しい試験と言えます。

ただし、
受験者の約半数不合格であること
●受験者のほとんどが安全衛生の実務経験がある現役の会社員であること(=受験者全体のレベルが同じくらい)
を考えると油断は禁物です。

仕事終わりや土日などに、きちんと時間を割いて、着実に学習を進めていきましょう。

ナマケモノ
ナマケモノ

私は、宅建士の資格も持っているのですが、学習にかかる労力は宅建士の方が断然大きく感じました。
(出題科目が全く異なるので、単純に比較できるものでもありませんが…)

第二種衛生管理者の試験は宅建士と比べて、専門用語が少なく、「労基法」や「健康診断」など、初心者でもとっつきやすい・理解しやすい内容が多いことも、易しく感じる理由の一つだと思います。

試験内容

出題科目は以下の3科目です。
●労働衛生(有害業務に係るものを除く)…職場の作業環境管理、健康診断、救命措置に係る事項等
●関係法令(有害業務に係るものを除く)…労働安全衛生法、労働基準法等
●労働生理…各臓器・血液の仕組み等

ナマケモノ
ナマケモノ

個人的には、
労働生理→労働衛生→関係法令の順で難しく感じました。
・社労士の学習を行ったことがある方
・社労士資格をお持ちの方
なら、衛生管理者用に学習をしなくとも、関係法令はほぼ解けると思います。
反対に、上位資格である社労士をお持ちの方でも、「労働生理」「労働衛生」は衛生管理者用に学習しなければ、合格点に達することは難しいでしょう。

第二種衛生管理者の学習方法

最後に、ナマケモノおすすめの学習方法をご紹介します。
私も実際に行って、一発合格した学習方法なので、是非参考にしていただければと思います。

効率よく学習したいなら「通信講座」を活用しよう!

「平日は仕事で忙しいし、休日はゆっくり休みたい…時間をかけずに効率よく合格したい!

そんなあなたにおすすめの学習方法は「通信講座」を活用することです。

通信講座を使って、
❶講義を1〜2回視聴する
❷最低5年分の過去問を少なくとも3回回す

通信講座を利用して❶❷を実践することで、独学(テキストと過去問題集を利用して学習する)よりも、短時間で合格に達する力をつけることができます!

私が利用したおすすめの通信講座「LEC第二種衛生管理者講座」

私は第二種衛生管理者試験を受験するにあたり、大手予備校「LEC」の第二種衛生管理者講座を利用して学習しました。

この通信講座を利用したことで、結果として、学習期間1ヶ月で試験に合格できました。

みなさんにも自信を持ってお勧めできる講座です!

LEC第二種衛生管理者講座を利用するメリット

いつでもどこでも講義を受けることができる

PC・スマホ・タブレット等を利用して、いつでもどこでも講義を受けることができます。

●通勤時間
●昼休み
●家事の合間
などのスキマ時間で学ぶことができるのは、時間の余裕がない会社員にとって、大きな魅力です。

講義を倍速で再生できる

私がLECの講義を選んだ1番の理由が、「講義を倍速で再生できる」ことです。
※速度は「0.5倍速」~「2.0倍速」の幅で自由に設定することができます。

LECの講義は全10コマ(1コマ1時間)・計10時間で組まれているのですが、倍速で再生することで、最短5時間で講義を見終えることができます

5時間で講義を見終えることができれば、あとは過去問演習に取り掛かるだけです。
LECの通信講座を利用すれば、かなり効率的に学習を進めることができますよ!

テキスト1冊・過去問題集1冊で完結できる

私は、面倒くさがり屋です。
今回の第二種衛生管理者試験についても、

ナマケモノ
ナマケモノ

出来るだけ薄いテキスト&少ない冊数で勉強したいな~
(カフェで勉強するにも、あまりに冊数が多いと持ち歩きにくいのよね…)

と思っていました。
そして、そんな私にとって都合のいいことに、LECの第二種衛生管理者講座が用意しているテキストは
●基本テキスト 1冊
●過去問題集  1冊
の2点のみ。

さらに基本テキストはA4・厚さ約1cm、過去問題集はB5・厚さ約2cmのコンパクトサイズ!
重さも2冊合わせて500mlペットボトル1本より少し重いくらいなので、持ち歩きにも困りません。

平日の通勤時、鞄に詰めるテキストはできるだけコンパクトで軽いほうがいいですよね。
持ち運びの面から言っても、LECの通信講座はおすすめです!

講師の声が聞き取りやすい&話し口調で眠くなりにくい

LEC第二種衛生管理者講座の担当は「工藤寿年LEC専任講師」。
衛生管理者の上位資格である社会保険労務士もお持ちのベテラン講師です。

実際に受講するとよくわかるのですが、声がはっきりとしていて聞き取りやすく、「さすがLEC講師!」と思わされます。
倍速で再生しても、はっきりと聞こえるので問題ありません。

工藤講師は社労士でもあるので、講義中、「試験に直接関係ないけれども実務では使う知識」も合わせて教えてくださいます。
かといって、脱線しすぎることもなく、しっかりとテキストの内容を踏まえて講義を進めてくださるので、
●聞き取りやすさ
●講義の分かりやすさ
●講義の面白さ
どれを取っても、満足のいく講義です。

下のリンクから、工藤講師の講義を体験することができます。
(専用アプリをインストールする必要があります)
受講をお考えの方は、ぜひ一度講義体験してみてください。

動作環境チェック – Online Study SP|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)

他の通信講座より比較的安価

LECの通信講座は他の通信講座と比較しても、比較的安価に利用することができます。
令和3年10月3日時点の価格(税込)を比較すると、下記の通りです。

☆LEC「第二種衛生管理者講座(Web動画)」¥16,300
●ユーキャン「第二種コース(講義なし)」 ¥39,000
●ウェルネット「衛生管理者オンライン講座」 ¥26,400
●SAT「第二種衛生管理者(e-learning)」  ¥17,380
●アガルート「第二種試験対策講座(DVD)」¥16,280

学習効率と金額のバランスを考えると、他社の講座と比較しても、妥当な価格で受講できる講座という印象です。

第二種衛生管理者はLECの通信講座でらく〜に取ろう!

第二種衛生管理者試験は合格率50%とはいえ、覚えるべき数字や法律が多い、手のかかる試験です。
ですので、多少お金はかかりますが、通信講座の力を借りて、短い時間で労力を出来るだけかけずに合格を目指しましょう!

第二種衛生管理者試験は実務経験のあるみなさんが正しいやり方で学習すれば、1ヶ月で合格ラインを超えられる、そんな試験です。

ここまで読んでくださったみなさんの合格を祈ります!それでは。

ナマケモノ
ナマケモノ

第二種衛生管理者試験に合格した後は、「社会保険労務士試験」にチャレンジ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました