【積立NISA】投資初心者でも積立2年で100万突破!運用実績・銘柄を公開【楽天証券】

日常

こんにちは!たかぎです。

最近、嬉しいことがありました!

約2年前(2019年12月)に始めた積立NISAの資産合計額が、遂に

100万円を突破

しました!

【全体成績】

【各銘柄ごとの成績】

これまで積み立てた額は、

78万6657円ですが、

23万2210円も利益が出ています。

残業代が少ない月も、毎月約3万こつこつ積み立てた甲斐がありました😭

今回は、100万円に至るまでの経緯実際に積み立てている銘柄をご紹介します。

積立NISA100万を達成するまで

積立NISAを始めたきっかけ

私が積立NISAを始めた2019年は、ちょうど「老後2000万円」問題が騒がれた頃でした。

【参考】人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書(日本経済新聞)

人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書 - 日本経済新聞
金融庁は3日、人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書をまとめた。長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した。公的年金制度に頼った生活設計だけでは資金不足に陥る可能性に触れ、長期・分散型の資産運用の重要性を強調した。【...

書店の雑誌コーナーは積立NISAやideco関連の書籍でいっぱい。

テレビやネットも

「公的年金だけでは老後資金が足りない!」

と煽り立て、否が応でも積立NISAの情報が入ってくる状況でした。

そんな中、社会人になって数年経ち、現在の夫と同棲を開始したこともあり、生活に少しだけゆとりが出てきたので、

老後も不安だし、

運用益は20年非課税だし、

お金が必要になったら積立途中で解約することもできるし、

一度設定すれば積立も自動だし、

やってみるか〜

ということで始めたのがきっかけです。

積立NISAについて調査

「とりあえず、積立NISAってどうやって始めればいいんだろう」

いきなり壁にぶつかった私は、以前からよく観ていた

「両学長 リベラルアーツ大学」

の動画で積立NISAの概要や、おすすめ銘柄をチェックしました。

積立NISAの概要動画

▼ ▼ ▼

おすすめ銘柄の紹介動画(13:41〜)

▼ ▼ ▼

ナマケモノ
ナマケモノ

「両学長 リベラルアーツ大学」では、積立NISAに限らず、お金に関する5つの力(稼ぐ・増やす・守る・貯める・使う)を全般的に学ぶことができます

楽天証券でNISA口座開設

概要と銘柄を学んだ後、

両学長もおすすめしていた

楽天証券

で、NISA口座を開設することにしました。

NISA口座開設方法のご案内 | NISA(ニーサ):少額投資非課税制度 | 楽天証券
楽天証券のNISA(ニーサ)口座はカンタン手続き!必要書類が一目でわかる案内を同封しています。楽天スーパーポイントで投資信託も買えるので、投資が初めての方にもオススメです!節税しながらポイントも貯まるので、おトク度◎

楽天証券でNISA口座を開設するメリットには、

●ファンド買付時、楽天ポイントが使えること※楽天カードでクレジット決済する場合

●ファンド買付時、楽天ポイントが貯まること(100円につき1ポイント)※楽天カードでクレジット決済する場合

楽天SPUが+1倍になること

などがあります!

現在楽天サービスを利用されている方は、「楽天証券」が特にオススメです。

ナマケモノ
ナマケモノ

預金金利0.001%の時代。

ファンドを買っただけで、ポイントが1%もつくなんて、楽天証券お得です……!

銘柄を選ぶ

両学長の動画や本(お金の大学)を参考に、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/3時点)

以下3銘柄を積立設定しました。

◼️eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

◼️eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

◼️eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

ナマケモノ
ナマケモノ

eMAXIS Slimシリーズは、

将来にわたって手数料最低水準を目指し続けることを謳ったシリーズです。

20年以上にわたり、積み立てるのであれば、「手数料が安い」に越したことがないので、こちらのシリーズを選びました。

積立設定

上記で選んだ3銘柄について、金額を設定しました。

積立NISAの非課税枠は年間40万円

例月の給与から掛け金を拠出するなら、

一月合計3万3333円で設定することになります。

(40万円÷12ヶ月=3万3333円)

私は、1銘柄一月1万1111円で積立設定をしました。

たまに積立金額を確認(基本放置)

設定が終わったら、あとは放置でOKです。

私は、楽天カードでの積立を選択したので、毎月3万3333円が引き落とされるのを見守るだけでした。

楽天カードクレジット決済で投信積立:楽天証券
楽天証券では、これまで投資信託の積立の引落方法として、証券口座からの引落と銀行口座からの引落を提供しておりましたが、新たに楽天カードクレジット決済が加わります。

たまに、

「いくらくらい貯まったかな」

と確認もしていましたが、基本は放置していました。

2年の積み立て期間で、金額の変更やファンドの解約などはしていません。

積立を始めてから2ヶ月目、

新型コロナウイルスの発生により市場が混乱し、株価が暴落した時も

「こんな時こそ『ドルコスト平均法』で安く買い付けるチャンスかも」

と落ち着いて積立を続けることができました。

ドルコスト平均法の解説

▼ ▼ ▼

ドル・コスト平均法│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券
「ドル・コスト平均法」の説明。金融・経済...

暴落しても暴騰しても、

慌てずじっくり積み立てる。

楽しい!と感じる場面はあまりありませんが、

資産合計1700万(年間40万円×20年を平均利率7%で運用した場合の金額)を目標に、

あと18年こつこつ積み立てていきたいと思っています。

●老後の資金の足しにするか

●住宅の購入資金に充てることになるのか

●子どもの教育資金になるのか

●早期退職後の生活資金になるのか

まだまだ全然分かりませんが、夢を膨らませつつ、頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました